CD聴盤日記(1/20):ルーツ系2枚です。Jesse Dayton、Tim Lee 3。
Jesse Dayton "One for the Dance Halls" 好度:4
ジャンル:ルーツ・ロック
感想:Jesse Dayton はもともとはハードなアメリカン・ロカビリーバンド Raod Kigs で活動。90年代後半以降はソロで活躍してきたテキサスのカントリー系ルーツ・ロッカーである。
このアルバムは今年の最新作で7作目。
オルタナ・カントリー系のガッツある演奏を期待して聴いたのであるが、今回は何とウェスタンスィング。
コテコテものではないものの、意外であったのは事実。
テキサス系の哀愁感のあるメロディーもタップリと味わわせてくれる。
今回はアダルトムードでのアルバムとなっている。
でも次回は、このビシっと決めたリーゼントが似合うようなロッキン・サウンドを聴かせて欲しいなあ。
Tim Lee 3 "Raucous Americanus" 好度:4
ジャンル:ルーツ・ロック~ギター・ポップ
感想:80年代USインディーズ・ギター・ポップシーンの代表バンド The Windbreakers の Tim Lee の最新ソロプロジェクト。
今回は豪華2枚組み。
演奏やレコーディングで Mitch Easter がクレジットされている。
その期待を裏切らないルーツの香り漂う演奏を聴かせる。
Byrds 風の綺麗なギターのアルペジオサウンド物、トゥワンギー・ギター全開のルーツ・ロック、ブルージーなハーモニカが渋く唸るルーツ・ロック、軽やかなカントリースタイルのルーツ・ポップ等、ルーツミュージックの様々なスタイルを聴かせる。
もはやベテランの域に達しているアーティストならではのルーツ表現に完全にやられてしまった。
ギター・ポップ~パワー・ポップ職人的に捉えていただけに、ここまでルーツィーに展開するとは予想外。
でも実に格好良く、味わい深いアルバムである。
そして2枚目。
こちらは、1枚目のルーツ路線からは一転、ガレージーなムードも漂うギター・ポップ路線。まさに Windbreakers 時代を思わせるようなザックリしたギターを前面に出したインディーズ系ギター・サウンドでギター・ポップ聴かせる。
メイン・ボーカルは奥方のようで、Carla Olson や Syd Straw 辺りを思わせる渋めのボーカルを聴かせる。
Tim Lee のキャリアがそのまま反映されたような楽曲と演奏で、懐かしさと嬉しさをを覚えるもの。
改めて、この路線もやっぱり良いものだと再認識。
今後も両路線で活動を続けて欲しいものである。
| 固定リンク
« CD聴盤日記(1/19):ルーツ系2枚です。Giant Sand、Tim Easton。 | トップページ | CD購入&聴盤日記(1/23):昨日の店頭購入物です。先ずはパワー・ポップ。The White Wires。 »
「音楽」カテゴリの記事
- CD聴盤日記(3/10):今日から又ネット購入物の聴盤再会。ルーツ系3枚です。Saw Doctors、Middle Brother、Ron Sexsmith。(2011.03.10)
- CD購入日記(3/10):今日は1枚到着。(2011.03.10)
- CD購入&聴盤日記(3/9):先週土曜の店頭購入物の聴盤が完了。ロカビリー系2枚。The Booze Bombs、Grizzly Family。(2011.03.09)
- CD購入日記(3/9):今日は3枚到着。(2011.03.09)
- CD購入&聴盤日記(3/8):先週土曜の店頭購入物からギター・ポップ~パワー・ポップ系2枚です。Los Reactivos、I Was A king。(2011.03.08)
「聴盤日記」カテゴリの記事
- 1月2日の日記(2021.01.03)
- CD購入&聴盤日記(3/13):久々の聴盤です。(2013.03.13)
- CD購入&聴盤日記(3/6):今日は6枚到着。聴盤はルーツ系3枚。SMOKESTACK LIGHTNIN'、Drew Nelson、Johnny Stanec。(2013.03.06)
- CD購入&聴盤日記(3/3):新規注文、店頭購入、そして聴盤です。なぜか60年代物の店頭購入がメインになってしまった。(2013.03.03)
- CD聴盤日記(2/27):今日はパワー・ポップ2枚を聴盤。THE ATOMS、REVERBDUO。(2013.02.27)
「CD」カテゴリの記事
- CD購入&聴盤日記(3/13):久々の聴盤です。(2013.03.13)
- CD購入&聴盤日記(3/6):今日は6枚到着。聴盤はルーツ系3枚。SMOKESTACK LIGHTNIN'、Drew Nelson、Johnny Stanec。(2013.03.06)
- CD購入&聴盤日記(3/3):新規注文、店頭購入、そして聴盤です。なぜか60年代物の店頭購入がメインになってしまった。(2013.03.03)
- CD聴盤日記(2/27):今日はパワー・ポップ2枚を聴盤。THE ATOMS、REVERBDUO。(2013.02.27)
- CD購入&聴盤日記(2/26):今日は1枚注文、そして3枚到着。聴盤はMOTHER'S CHILDREN 、LOS AUTONAUTAS 。(2013.02.26)
「Mitch Easter」カテゴリの記事
- CD購入&聴盤日記:こんなものが出ていたなんて!!(2012.02.12)
- CD聴盤日記(1/20):ルーツ系2枚です。Jesse Dayton、Tim Lee 3。(2011.01.20)
- CD聴盤日記(10/11)その2:先々週の到着物からルーツ系。Skydiggers、Athenaeum。(2010.10.11)
- CD聴盤日記(9/1):80年代USインディーズの代表バンド R.E.M.のデラックス盤2枚です。(2010.09.01)
- CD聴盤日記(5/24):先々週到着物からギター・ポップ~パワー・ポップ系3枚です。Snüzz、Locksley、Maple Mars(2010.05.24)
「ギター・ポップ/パワー・ポップ」カテゴリの記事
- CD購入&聴盤日記(3/13):久々の聴盤です。(2013.03.13)
- CD聴盤日記(2/27):今日はパワー・ポップ2枚を聴盤。THE ATOMS、REVERBDUO。(2013.02.27)
- CD購入&聴盤日記(2/26):今日は1枚注文、そして3枚到着。聴盤はMOTHER'S CHILDREN 、LOS AUTONAUTAS 。(2013.02.26)
- CD聴盤日記(2/25):今日は聴盤のみ。パワー・ポップ系。The Sharks。(2013.02.25)
- CD購入&聴盤日記(2/24):3月発売予定CDを10枚予約購入。聴盤はパワー・ポップ系で、LOS SOBERANOS、KURT BAKER、HOLLY AND THE NICE LIONS。(2013.02.24)
「ルーツ・ロック/オルタナ・カントリー」カテゴリの記事
- CD購入&聴盤日記(3/6):今日は6枚到着。聴盤はルーツ系3枚。SMOKESTACK LIGHTNIN'、Drew Nelson、Johnny Stanec。(2013.03.06)
- CD購入&聴盤日記:(2/22):Susan Cowsill、Cary Hudson、Steve Wynn、Steve Owen、Hollywood Nights Band。(2013.02.23)
- CD購入&聴盤日記(2/21):天地真理、Paul Sanchez、Susan Cowsill 他(2013.02.22)
- CD聴盤日記(1/12、1/13)その2:ルーツ系。The Mojomatics、Angie Heaton、Planetary Nights、Bucktown、Moonlight Trio、Mark Olson。(2013.01.13)
- CD聴盤日記(12/18):ルーツ系です。Big Al Anderson、Shamarr Allen & Paul Sanchez、Bob Collum。(2012.12.18)
コメント